自分には3個違いの兄がいて、小さい頃はかなりの暴れん坊だった。
ジャイアンをちょっと陰険にしたような嫌なガキで、当然みんなから嫌われていた。
でも喧嘩が強いので何人か取り巻きのような友達がいて、力の弱い子を見つけてはイジメていた。
そんな兄を見かねて、近所の坊さんがした話。
坊さんの父親(仮にAとする)は、かなりいじめっ子体質だったらしい。
学校でも恐れられた存在で、気に入らない子がいると速攻イジメ。
特にひどかったのは小学4年の時、時には暴力を振るったり、公園で全裸にしてみたり、
手首足首を縛ってプールに投げ込むなんてこともやっていたらしい。
そんなことを繰り返すうちに、ついには自殺者が出た。
短い遺書を遺したその子は、あからさまな信号無視で車道に飛び出したのだとか。
遺書には両親への謝罪と妹へのメッセージ、そして最後の願いとやら。
『僕のお葬式は、Aくんのお寺でやってください』
両親はイジメのことは何も知らなかったから、その通り息子の願いをかなえてやった。
Aは気味が悪かったけど、その子の最後の復讐だろうと考えて鼻で笑ったそうだ。
そして遺族の頼みで、まだ修行も満足にしていないAくんも読経に参加した。遺族は喜んで帰っていった。
それから何十年か経ち、結婚して子供が出来、寺を継いで幸せに暮らしていたA。
しかし、息子が小学4年になったとき、急な脳溢血であっけなく亡くなってしまったらしい。
住職はそれを話すとニヤニヤ笑って、
「これは呪いよ。○○くんも大概にせんと、呪い殺されてしまうけえ気をつけんさいや・・・」と言った。
兄貴はびびってイジメをやめた。
そして、その後。住職は、子供が小学4年になった時に事故で死んだ。
兄貴はびびって、今までイジメてた子全員に謝った。
そんな兄は現在26歳、子供は小学3年生の女の子。
「無事に4年生見れたらええねえ」とこないだ無駄口を叩いたら、本気で嫌そうな顔をされたので、
多分いまだに怖がっているのだと思う。
コメント
コメント一覧 (5)
>4
A(いじめっ子だった住職)の息子は、小4で脳溢血で死亡の子と近所の坊さんの2人じゃないの?
>子供が2人
違うでしょ、死んだのは住職が小学4年にその父親のAが脳溢血であっけなく死んだ
んで、語り手の兄貴に説法してた住職は
その住職の息子が小学4年の時に事故で死んだってだけで
要するに親子2代にわたって呪い的なモノで死んでるって話じゃないの??
おい、待てい(江戸っ子)、俺もうっかりしてたけど26で小3の子供なら父親になったのは18の時だゾ…
まあ中卒DQNなんかではよくあることだし、多少はね?実際記述見る限りDQNっぽいし…
中卒で土方かなんかになる→出来婚の流れじゃね?
それより住職には子供が最低二人いたってことでOK牧場?小4で死んだ息子と住職が死んだとき小4だった子供と…
15才で親父になったのか?